PR

Temu毛糸を買ってみた 発がん性やトコジラミは実際どうだったか

temu毛糸や編み物関連の商品を買った ダイソー毛糸

この記事では、単純に「Temuで毛糸を買った、わーい」という内容ではなく、みんなが気になってるだろうと言う内容をありのまま書いています。

みんなが気になってる内容はおそらく、安全性についてだと思います。

安全性とは、発がん性、トコジラミなどの虫、それから、偽物かどうか?についてです。

それではさっそく書いていきます。

この記事を書いた人
ホタルアミキッズ

かぎ針編み歴10年以上。編み物動画をYoutubeで配信。チャンネル登録者数150,000人以上。毛糸の配色を工夫して可愛い作品を編むことが得意です。

ホタルアミキッズをフォローする

発がん性

temu毛糸 ポリプロプレン

Temu毛糸を買って何ヵ月か後に乳がん検査に行きました。

結果は問題なし。

ただし、がんの要因はTemu毛糸以外にもいろいろあると思います。この辺は医者ではないのでわかりませんが、結論として、Temu毛糸の発がん性物質についてはそこまでシビアに考えなくてもいいのかなと思います。

発がん性物質について、AIに聞いたところ、以下のような回答がきました。

発がん性物質というのは「長期的に体に入り続けると、がんになるリスクを高める化学物質」のことです。
衣類や毛糸で問題になるのは、たとえば アゾ染料(分解すると発がん性アミンになるもの)ホルムアルデヒド、重金属(鉛、カドミウムなど)です。

購入した毛糸に発がん性物質が含まれている可能性

  • Temuの一部製品から高濃度の発がん性物質が検出された事例は、海外の消費者団体や自治体の調査報告にあります。
  • ただし、全ての商品が基準値超えというわけではなく、検出されたのはごく一部です。
  • 毛糸も染料や加工剤を使っているため、理論的にはそういった物質が含まれている可能性はありますが、実際にお手元の毛糸を検査しない限り確定はできません。

話は少しそれますが、どのみち、国内で売られてる商品の多くは中国製です。中国製を選ぶのが間違いとかの噂をたまに聞きますが、大手アパレルメーカーで売ってる服などの多くは中国製です。アパレル以外でも中国製が多いです。試しに自分が持ってる服や物はどこの国で生産されたものか確かめてもらうといいと思います。

トコジラミなどの虫は混入してたか?

temu毛糸や編み物関連の商品を開封

Temu毛糸は2回注文したことがあります。

2回ともトコジラミや虫が混入してたことはありません。

ただし、SNSで混入していた!などの噂もあります。あれはバズらせるための自作自演かわかりませんが、私の経験では虫が混入してなかったです。

毛糸に虫がついてることはないんじゃないかなと思います。

これからTemu毛糸を買おうか検討してる人に対して、絶対にトコジラミは入ってないとは言い切れませんが、過剰に反応しなくても大丈夫と思います。

偽物?

temu毛糸 グラデーション

材質などが偽物かどうか?ということですが、偽物の定義がちょっとよくわからないのなんとも言えませんが、毛糸を触った感じ、特に問題なかったです。

安いから偽物というレッテルが貼られるのかわかりませんが、日本と中国では生産コストが全然違うため、安くて大量生産できると思います。だから大手企業などは海外で大量生産して商品を仕入れるのです。

Temuは日本の仕入れ業者を省いてそのまま顧客に販売してるので、その分さらにコストが下がると考えられます。安い理由の一つはこれです。なので、安いから偽物ということは必ずしも言えないと思います。もちろん中には悪徳業者がいて、偽物も混ざってるかもしれませんが、今回実際に購入して、偽物だ~!なんてことはなかったです。

まとめ

Temu毛糸について気になる安全性を検証。発がん性物質は一部製品で報告あるも私の購入品は問題なし。虫混入も経験なし。偽物っぽさもなく、安さは販売の仕組みによると考えられます。

単純にお得さはありました☆

temu毛糸 ポリエステル100%

最後に、ここまで読んでくれた人にTemuの15000円クーポンと30%オフのリンクを貼っておきます(*^^*) 

15,000円クーポンセット→ Temu

Temu アプリで acq821048 を検索すると、15,000円 クーポン バンドルがすぐに 30% オフになります。